大切な人を失った時、搬送の手順
大切な方がお亡くなりになられる瞬間、ご遺族にとって大変辛い瞬間だと思います。気が動てんして何をどうしたらよいのか、分からない事だらけだと思います。なかなか人にも聞けないの事ですが、今回は分かりやすく解説致します。
病院、施設、あるいはご自宅などでご逝去される事がほとんどかと思いますが、医師の死亡診断を受ける必要があります。
病院や施設ではその場で対応してくれることがほとんどです。ご自宅でご逝去の場合、警察の立ち合いや場合によっては検視をおこなうこともあります。

1、搬送手配
医師の診断書を受け取ったら、葬儀社へ連絡して下さい。24時間365日体制で連絡可能です。
その際に搬送の時間を調整します。遺族の意向や特別な希望があれば、それに配慮しながら、迅速な搬送が行われるよう計画します。
2、 専門スタッフによる搬送
搬送時間に専門のスタッフが指定場所に伺い、ご遺体の搬送を行います。遺族はこの時点で心からのお別れを言うことができ、スタッフは敬意をもってご遺体を取り扱います。
3、搬送後のご遺体の管理
ご遺族様のご意向に沿ってご指定の場所にご遺体をご安置させていただきます。ご自宅や葬儀式場などにご安置が一般的です。遺体が搬送された後、葬儀社は遺体の管理を適切におこないます。ドライアイスでご遺体が腐敗しにくいように冷やします。
その後、各宗教に則ったかたちで、宗旨・宗派により名称は異なりますが、枕飾りなどをさせていただきます。
4、お打合せ
時間帯にもよりますが、ご出棺や火葬の日時に合わせてお打合せをおこないます。ご安置後すぐにお打合せをさせていただく事がほとんどですが、早朝、深夜のお時間帯でお疲れの場合は翌朝にお打合せをさせていただく事もございます。
ご逝去後、24時間が経過するまでは法律によりご遺体の火葬ができません。かならずご安置は必要となりますので、火葬までの間、安心とプライバシーの確保に細心の注意を払います。無理な要求やプレッシャーをかけず、敏感な状況に対する配慮致します。
火葬までに時間が無い中で、準備や打合せがたくさんあります。葬儀社はできる限りのサポートをさせていただきますのでご不明な点等が遠慮なく相談されるとよいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知県尾張旭市・瀬戸市・長久手市の葬儀から供養をトータルサポート
地域密着で24時間365日いつでも対応
石高石材販売グループ
家族葬のソウネ ☎0120-144-940
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー